2009年11月4日水曜日

朝からちょっとした下ネタ

そーいえば、もう何ヶ月も朝立ちしてないなww

でも、朝立ちって物は存在しないんだw
あれは本来寝てる時に勃起してるもの。
本当は夜立ちなんだw
つまり、目覚めの瞬間に立ってなくても寝てる時に立ってる可能性がある。
ほとんどの男はこれを一生経験する。
60超えてもそう。
すごいねw 一種のストレス発散だとも言われてるんだw
あ、ちなみに、女性にもあるよw
女性も朝立ちするけど、男と違って分かりにくいから皆気づかないwww

他の動物にはあるのだろうか?ww

1 件のコメント:

  1. 眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠があり、夢を見ることの多いレム睡眠時に交感神経が刺激され勃起する。性的興奮とは関係ない。そして、そのレム睡眠時に目覚める事が多いので朝起きたときに勃起している。

      *☆゚+.゚ 素人の考察 ゚+.゚☆*

    「ストレスを溜めると朝立ちしない」と勘違いする人も多い。極度のストレスは別として、ストレスが睡眠時の勃起に影響するとは考えにくい。そうなるとストレスが影響するのは睡眠もしくは勃起の持続時間。レム・ノンレム睡眠は90分の間隔でリズムを刻む。このリズムが崩れる・・・・。
    いや、違うねww 問題はリズムじゃなくって、知識不足。目覚めの時点で立ってないというがたいした問題ではないという事を知らない。朝立ちが無い事自体がストレスの原因になり、極度のストレスを抱える事になる。そうなるとストレスが原因でTestosteroneという男性ホルモンの分泌に影響を及ぼす。
    ・・・・・と思うw


    余談だが、testosteroneなどの男性ホルモンとやる気の関係性が明らかになった。testosteroneの分泌によりドーパミン・ノルアドレナリンなどが増加しやる気がでるという。しかし逆にセロトニンの分泌は落ち着きを与えると共にやる気の低下に繋がるという。やる気の維持方法として脳科学・心理学的には「成功確立が1/2の目標」が必要といわれている。少し背伸びをすれば届くレベルだ。さらに褒められる事である。褒められる事により達成を実感し次へのチャレンジの意欲を高める。おそらく成功する者は自分を褒める術を知っている。

    長い余談だw

    返信削除