2009年11月12日木曜日

俺らの考え、君らの考え

女友達のMと久々に話した。 Mは陽気で明るい上に成績も優秀だ。 足りない所もいくつか見つかるが、一般的に"できる女"と呼ばれる子だ。 
MにはAという彼氏がいたが別れたらしい。 Aの事は良く知らない。 話す機会は多いが、本心で話しているとは思えない。 俺と似たキャラだ。 喋ってる内容の奥に別の考えが潜んでいる。 
面白い事にMとAが別れた理由をMは分かっていない。 Aが「今は無理」と言ったそうだ。 「今は」という表現と似た物を俺も使った事はあるが、これは「嫌い」を意味するものでは無い。 何か理由があって一時的に距離を置きたいという事。 俺の知ってる範囲内のAの人間性・能力から考えると、問題があるのはAではなくM。 AはMに自分がいたら障害になる何かに気づいて更に別れてる間に実行して欲しいのだろう。 これは憶測にすぎないが、もし本当ならMは受け入れられないし、その何かって物にも気づかないだろう。
でもこれは俺らの勝手な言い分。 相手との関係をロングタームで考えすぎる。 これは俺とAくらいしかしない変わった考え方。 恋愛という物を人生経験の一部という安易な考えから生まれる物。 きっと、もっと単純な気持ちのやりとりなんだろう。 しかし、「恋人から何かを学びたい・恋人に何かを教えたい」という考えを完全に拭い去るのも難しい。 
恋人とすごす時間は多い。 この時間にお互い何も得られない場合、別れた時に残るのは悲しみだけ。 それは寂しい。 何かを得て自分の糧としたい。 だが女の子は感情に忠実だ。 人を好きになった時、いかにすごす時間を増やすか、自分にとって心地よい関係にするかを考える。 別に否定しているわけじゃない。 女の子らしくて可愛いと思う。 ただ俺とAは普通とは違った愛情表現をするというだけだ。





「好きなら何も得られなくてもいいじゃん」という考え方が出来ない俺ら。 

「好きだけど別れる」という考え方が受け入れられない君ら。




きっとお互い少しは妥協する必要があるんだと思う。

俺は妥協できなかったな。

0 件のコメント:

コメントを投稿